すずか市民活動情報広場登録団体
🦌団体名
NPO法人 鈴鹿循環共生パーティー
🦌活動分野
●社会教育の推進
●まちづくりの推進
●環境保全
●子どもの健全育成
🔔こんなこと出来ます
●里山の整備、炭焼き窯づくり、炭焼き
●街なかの耕作放棄地をはたけ公園として整備し、農の暮らしにふれられる機会を提供
●食やエネルギーの地産地消の促進 - 講演会やワークショップの開催、持続可能社会づくり
カレッジの実施
●里山やはたけ公園のフィールド活動に地域の人たちが体験できる企画
●地域の自治会や企業、各種団体と協力して街の縁側作り、エコステーション的な場づくりを
通して市民の交流を図る
🔔こんなこと得意です
●自然と調和した平和で豊かな持続可能社会の実現に向けた活動
●地域社会の環境保全と持続可能なまちづくりの推進
🔔これからやっていきたいこと
より多くの地域で持続可能な社会づくりを促進し、環境保全の重要性を広めること
🔔そのために必要な人、もの、こと
●新しい会員やボランティア
●資金援助や寄付
●専門家や講師の協力
📞連絡先
宛名:高﨑 広
住所:〒513-0828 鈴鹿市阿古曽町14番28号
メール:info@suzuka-jp.org
🔗関連リンク
ホームページ
フェイスブック
NPO法人 鈴鹿循環共生パーティー
🦌活動分野
●社会教育の推進
●まちづくりの推進
●環境保全
●子どもの健全育成
🔔こんなこと出来ます
●里山の整備、炭焼き窯づくり、炭焼き
●街なかの耕作放棄地をはたけ公園として整備し、農の暮らしにふれられる機会を提供
●食やエネルギーの地産地消の促進 - 講演会やワークショップの開催、持続可能社会づくり
カレッジの実施
●里山やはたけ公園のフィールド活動に地域の人たちが体験できる企画
●地域の自治会や企業、各種団体と協力して街の縁側作り、エコステーション的な場づくりを
通して市民の交流を図る
🔔こんなこと得意です
●自然と調和した平和で豊かな持続可能社会の実現に向けた活動
●地域社会の環境保全と持続可能なまちづくりの推進
🔔これからやっていきたいこと
より多くの地域で持続可能な社会づくりを促進し、環境保全の重要性を広めること
🔔そのために必要な人、もの、こと
●新しい会員やボランティア
●資金援助や寄付
●専門家や講師の協力
📞連絡先
宛名:高﨑 広
住所:〒513-0828 鈴鹿市阿古曽町14番28号
メール:info@suzuka-jp.org
🔗関連リンク
ホームページ
フェイスブック





活動写真 1
【写真 1の簡単な説明】
活動写真 2
【写真 2の簡単な説明】